« 「フューチャリスト宣言」は、今すぐに読むことをお薦めする(笑) | メイン | ネットショップの基礎~CMSを利用した効率のよいWebサイト構築&運営法 »

TOP> トピックス・お知らせ, Webをカスタマイズ

各記事(エントリー)にソーシャルブックマック登録アイコンを設置

bookmarkicon.JPG
ソーシャルブックマーク・オンラインブックマーク・ブックマークレットなどといわれているブックマークWebサービスに簡単に登録できるボタンを各エントリーに設置しました。

以下の5つのブックマークサービス登録ボタンを導入

  • Yahoo!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • newsing it!ブックマーク
  • del.icio.usブックマーク
  • Buzzurlブックマーク

他にもいくつかのサービスがありますが、ここで採用した基準は、各Webサービスのヘルプに登録ボタンを設置する方法を明確かつ条件を制限していないサービスを選択しました。

このブックマーク登録をHPやブログパーツとしてはる方法は、いろいろなブログで公開されているので、一括してそのソースを参考に貼り付けることもできます。

参考ブログ:
 サラリーマン白書さんのMovable Typeでソーシャルブックマーク
 ゆめデザイン さんの【はてな、livedoor、Buzzurl、del.icio.us】 ブックマーク登録ボタンとブックマーク件数を表示するタグ

今回は、各サービスの状況なども知りたかったので、各Webサービスのヘルプをもとに設置しました。
一部、変更したものもあり。

参考にしたブックマークサービスのヘルプページ

  • Yahoo!ブックマークの場合
    実はこのタグは、ID登録しログインしないと貼り付けろタグがでないのですが、今回は自分がこのサービスを利用しているという利便性もあり、上記条件には該当しませんが、採用しました(^^ゞ

  • はてなブックマークの場合
    さすが、いろいろなところに採用されているだけあってヘルプもシンプルでGOODです。
  • newsing it!ブックマークの場合
    「iframe」方式もせんたくできます。
  • del.icio.usブックマークの場合
    英語ですが、helpページを探せばなんとか設置できます。
    http://del.icio.us/help/savebuttons
  • Buzzurlブックマークの場合
    アイコンがたくさんの種類があります。

今回は、登録ボタンだけを表示しましたが、このエントリー(記事)に登録したユーザが何人いるか表示できるタグもはることができます。

ブックマークサービスを利用しているユーザは、ブラウザに利用しているサービスのツールバーを設置しており、そこにある登録ボタンをクリックすることでブックマーク登録することができたり、ブラウザに登録ボタンを設置できるツールを提供していたりと、実際はこの方法を利用しているユーザが多いのではないかと思います。
なので、この登録ボタン設置よりも、何人登録されているかという記事の重み度を表示するツールとしての利用価値の方が高いかもしれません。その他、APIが公開されているところもあるので、これも利用できます。

提供されているサービスをうまく使いこなすことで、利用価値も高まるということでしょう。

ちなみに、yahoo!しかブックマーク登録ができることを確認していないので、もし他のサービスで登録できない場合は、ご一報いただければ幸いです。

導入・設定レベル : [2]  難易度レベル2

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

トラックバック

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 各記事(エントリー)にソーシャルブックマック登録アイコンを設置:

» SBM機能も実装 送信元 NS-GALERIE
タグクラウド実装が結構簡単に(とはいってもいじる余地は残りまくりだが&hell... [詳しくはこちら]