なんとかこのまま走らせてと願いつつも、雨雲レーダー予報では、スタート時から雨の予報。
スタート数分前から、黒雲と不穏な風が舞い始め・・・
雨に備え、帽子付きのウィンドブレーカー、記録用のスマホはジップロップに保管しての雨用スタート装備。
そして、スタート早々から雨が本降りになった10kmレース。
とにかく足元だけはできるだけ濡らさず冷やしたくなかったので、道路の轍の水たまりを避けながらの蛇行走行。
しかし、幸いにも風はなく寒さを感じなかったので、雨の中とはいえ意外に快調な走りでゴールとなりました!
今年は通常の大会には珍しい10マイルという種目があったものが中止に、そして東京マラソン推薦枠があったりと、例年にない変化が・・・
とはいえ、底辺ランナーにはあまり関係ないんですけどね。
コンディションの悪い中、まずまずの結果だったので、来年2月の京都マラソン出場にも少し弾みがつきました。
そうです!4.1倍の競争率で獲得した幸運を大切に、2月に向けて練習あるのみです。
とはいえ、さすがにフルマラソンだと雨は辛いかなと思うので、とにかく雨でないことを祈りつつ・・・。
今年ははじめて抽選の大会にエントリーしまくり、大阪、神戸、東京と落選が続きましたが、
最後に京都マラソンに当選!
京都マラソンの当落通知は、他の大会とちょっと違って、2段階方式で
・メールで当落を確認してくださいとメール通知がきて
・Runnetにログインして、マイページで確認
という手順でした。
実は、姫路マラソンもその前に当選しており、京都マラソンの当落を確認する前に、入金締めきりだったので迷った末に、京都マラソン当選にかけて見送ったという経緯があったので、喜びもひとしおです。
さて、東京出張での一コマ。
もう一つランネタ、お上り東京スカイツリーランニング。
最近は宿泊出張には、できるだけ時間を作って走ることにしています。
唯一のデメリットはランニング分の荷物が多くなること、シューズがあるので意外に嵩張るのです。
今回は、隅田川沿いにスカイツリー目指して走るコース約13kmをランニング。
スタート時の気温は14度、湿度47%晴天。
日陰はピリッと肌寒くはあるもののベストコンディション日和。
朝7時前にスタートして、両国あたりから隅田川テラス(両岸にある河川敷)をスカイツリーを見ながら走り、折り返して浅草寺によって神田明神でお参りしてゴール。
知らない土地を走ると、いつもより体も心も軽くなって快適に走れる気分は最高です。
天気予報、雨雲レーダーとにらめっこしなければならない北陸の冬の天候。
冬だけはランニング日和の場所に移住したいと思うこの季節。
とはいえ、荒れた天気を眺めながら今日はランニングは無理、休養しようと思いのんびりすることができるのも体のためには良いのかも。
長年住み慣れたこの土地、この天気、年々低下する体力を維持するには悪くはないかと納得する我が老体(笑)。
人がほとんどいない静かな早朝の浅草寺。